
2025年2月に登場した襟足ウィッグをご存じですか?
前髪だけでなくもっと自由なヘアスタイリングを楽しみたい!という声にお応えして、後頭部から襟足にかけての部分ウィッグを開発しました。
今では3種類の長さでそれぞれ2色のカラーバリエーションでお選びいただけるようになり、ヘアロスに悩む方からもご好評いただいています。
この記事では、襟足ウィッグのご紹介に加えてスタイリングのヒントになるご提案や、お手入れ方法を詳しく解説します。
前髪ウィッグとの組み合わせもお楽しみいただけるアイテムなので、コーディネートのアクセントにぜひ取り入れてみてください!
◼︎バリエーション(各2色)
ワンカールロング
毛先にふんわりとワンカールを施した、ほどよく動きのあるシルエットの襟足ウィッグです。こめかみ横まで覆うことができるので、顔周りも自然な仕上がりに。
ワンカールボブ
毛先にふんわりとワンカールを施した、可愛らしさと上品さを兼ね備えたボブ丈の襟足ウィッグです。前髪次第で印象がガラリと変わるので、大人っぽくも可愛らしくもスタイリングできる万能アイテム。
ワンカールショートボブ
毛先にふんわりとワンカールを施した、シンプルながらも上品な印象のショート丈の襟足ウィッグです。
インナーキャップ
BARENのウィッグが取り付けられるインナーキャップ。上から帽子をかぶれば、自然な見た目に仕上がります。伸縮性のあるオーガニックコットンのインナーキャップで頭にピッタリフィットします。
◼︎付け方
BARENのインナーキャップであれば、左右のこめかみをぐるりと後ろから囲うようにマジックテープが付いているので、付けたい位置に襟足ウィッグを取り付けるだけの楽々設計です!
上からハットを被り、馴染ませるだけで簡単に装着ができます。
◼︎ポイント
①夏場でも蒸れにくい
全頭ウィッグと違い部分的な装着が可能なので、気温が高い季節でも蒸れにくく快適に過ごすことができます。
②前髪ウィッグと合わせてさらに自由なアレンジを楽しめる
襟足ウィッグに合わせて前髪ウィッグをつければ、顔周りの印象がガラッと変化します。いつものハットも、ウィッグ次第でイメチェンを楽しめるので、さらにスタイリングの幅が広がるでしょう。
◼︎お手入れ方法
・ウィッグは、乾いた状態でブラッシングしてください。 濡れた状態でとかすと、カールが取れる原因となります。
・シャンプーの際は、38℃くらいのぬるま湯で洗ってください。
・アイロン使用時の注意点 ・設定温度は120℃の低温にして下さい。(高温で使用するとカールが伸びます)
・開封後は、加工の際に付着する匂いがいたします。
しばらく風通しの良い場所に吊るすかシャンプーをされると、気にならなくなります。